
オリジナルマインドより超硬エンドミルを購入。
切れ味が良いので、調子に乗って削り急いだら
加工を失敗した。
//////////////////////////
シリウス・極薄シリコーンゴム(透明)硬度20テープ付

オリジナルマインドより超硬エンドミルを購入。
切れ味が良いので、調子に乗って削り急いだら
加工を失敗した。
//////////////////////////
シリウス・極薄シリコーンゴム(透明)硬度20テープ付

損失の少ない電源回路を作りたくなった。
電源回路設計 成功のかぎを購入する。
デジタルセンサを考える
車線変更の走り方


カーボンを削る。
このメーカ製の板厚2mm以下のカーボン板は、丁寧にやすりがけしないと端面が剥離する。(硬さの証拠?)
120番の紙ヤスリでは厳しかった。
デジタルセンサを考える
クランクの走り方


Carbon-Goods.com
に注文していた1.0mmと1.5mm厚ツヤ無しカーボン板が届く。

カーボンを削る。
カーボン板の加工は兎の工作室さんの自作講座を手本にして、
材料への図面の貼り付けを容易にするため、光沢ラベル紙を使用している。
「エンジニアは蟹」論 - Life is beautiful:
http://satoshi.blogs.com/life/2005/07/post_4.htm
>エンジニアは蟹だ
>何年かに一度脱皮をする蟹だ
>
>新しい技術を取得するために
>時代の変化に対応するために
>古い殻を脱ぎ捨てる蟹だ