三池工業高校で行われた福岡県大会にて、エキシビション走行をさせて頂く。 熊本県大会での立ち往生は、ハーフラインの誤検出→リカバリ処理→クロスライン誤検出→リカバリ処理がないため、マーカ検出後に1.2m以上走行したことでの異常停止だった。 影響範囲ができるだけ小さい感じに後手後手に修正したら、なんとなく動いた。
で、次の問題が発生。 走行速度が4.5m/s付近からエンコーダの値が暴れまくる。 夏の大会から使っているモータの電磁ノイズがでかくなったのか?メカ的な問題か?