マウス関連記事リンク

参考にしている資料へのリンク

・迷路自作関連
マイクロマウスの迷路板を購入した | taniho’s blog
迷路の調達 [Ganon開発所 ロボット情報wiki]
マイクロマウスの迷路をDIYしてみた

・吸引/スカート
マイクロマウスの吸引技術について
2019年マイクロマウスクラシック機体紹介 – 苦行記録

・吸引/ファン
2017年春休みの進捗

・壁センサ
壁センサのキャリブレーションについて – マイクロマウス開発日誌
センサ選定 – マイクロマウス開発日誌
素子選定(光学): nishiki製作日誌:RE
【勉強メモ】ロボットの反射(透過型)赤外線センサの回路について – Qiita

・壁センサのリニアライズ
まついのまうす製作録: 壁距離-センサAD変換値テーブルの作成(6次曲線近似)

・壁トレース
JASALMAのプログラム解読Part4 壁制御 – nacarの独り言
気まぐれ備忘録 マイクロマウスって中央走行にこだわらなくても良いというお話

・壁切れ検知
nest: 壁切れ検知手法の紹介

・ジャイロ
気まぐれ備忘録 MPU6000
無気力日記 : DCマウス制作挫折記(その2)
ジャイロセンサ「ICM20948」で苦しんだ話 – ぱわぷろ活動日誌

・斜め走行
斜めの壁制御、完全に理解した – 苦行記録
斜めの姿勢制御をするには – なおフィスのブログ

・スラローム軌道
Fノート スラローム自動生成で楽をしたかった話
マイクロマウスのターン一覧 – KERI’s Lab
気まぐれ備忘録 マウス進捗状況[2014/05/27] ~大回りターンの改善~

・曲線加速
ロボットの軌跡生成:躍度制限を用いて台形加速度プロファイルを作成する(その2)|Tajima Robotics
なめらかな加速の設計② 曲線加速の設計 – KERI’s Lab

・吸引無し2輪マウスが縦に長い理由
2017年マイクロマウス機体 – エヌがのロボット製作日記

・スラローム用パラメータの格納方法
気まぐれ備忘録 構造体のススメ
僕の考えた最強のパラメータ格納法 | taniho’s blog

・走行ログ
Matlab/Simulinkでシミュレータ環境を作るコツ – なおフィスのブログ
FF制御パラメータの調整 – エヌがのロボット製作日記

・ターンシミュレータ
Python&Matplotlibで簡単シミュレータを作る – The North Tribe
物理シミュレーションによるオドメトリの検証 – 理系的な戯れ
2輪差動式移動ロボットの横滑り運動について – 理系的な戯れ
こじまうす開発ノート: スリップ角 その3

・CS+ tips
CS+にもRAMとROMの使用量を見る

・モータ
モータの特性を調べる(1) ~ LCRメータの購入と測定
Cheerson CX-10

・ダイクストラ法
「幅優先探索はわかるけどダイクストラ法は怪しい」あなたに
グラフ理論と迷路探索
マイクロマウスの迷路探索&走行経路の算出ライブラリ
C++でのダイクストラ法の実装 – Qiita
ダイクストラ法(C言語) – cyblue9’s blog

エンコーダ(7S)
ネミコンのエンコーダ ぷーちん号との暮らし

ホイール自作
ロボット日記(仮): CNCの追加工で歯車付きホイールを作る

バッテリー
Lipoバッテリーの内部抵抗(≒放電能力?)検証 その3とまとめ